おつかれさまです
ご無沙汰しております
猫式です
今回のトライアルラッシュの最後の発表、長らくひっぱってしまった感がありますが・・・
決してそんなつもりはなく
私4月1日に胃の激痛で救急車のお世話になりまして(人生初)
それからずっと胃痛で悶絶しておりました
一点見つめ
胃カメラを飲んだ結果、胃炎が発覚し、生検をしたら、あの!有名な ピロリ菌 がいました
現在除菌中ですが、胃炎ってあんなに痛いのか・・・と初めての経験でした
(急性胃腸炎は経験あり。あれもキツかった・・・)
胃薬や痛みどめが全然効かず、唯一効いたのが朦朧とする点滴(麻酔入ってるやつ)のみ。
身体くの字にしてほぼ寝たきりでした・・・
ご飯もまともに食べられなかったので、ちょっとやせました
ずっと痛かったでのすが、胃を休めたせいか、除菌を始めたせいか
(そんなすぐ効くのか謎ですが)
痛み始めてから約一週間、昨日あたりからようやく痛みがなくなりました!
痛みからの解放
いや・・・ほんといつ痛みがなくなるのかすごい不安だったので、ホッとしました
除菌方法は、朝晩一週間、抗生剤を飲みます
この粒それぞれがまたデカイんですよ・・・
飲み終わってからさらに一か月後、呼気検査をして、ピロリ菌が完全に除菌できてたら終~了~です
(駄目だったらもう一回。たぶん抗生剤変えて)
胃炎が先かピロリ菌が先か、私の場合はよくわかりませんが、
日本癌学会の情報によると、
「今、日本人がかかっている胃がんの98%はピロリ菌感染によるもの」
だそうですので、みなさまもどうかお気をつけください
感染率は、日本国内だと約50%。
ただし、これはならした値で、年代別だと高い年代ほど割合が高くなっていきます。
10代~20代の若い年代は20%前後。50代以上だと80%程度だということです。
上下水道などの衛生環境が整っていない時代に生まれ育った人ほど感染率が高くなるんだとか。
中高年(私だ)はかなり保菌率が高いらしいので注意です
ピロリ菌だけの検査だったら、胃カメラ飲んで生検しなくてもいろんな検査でできますので
退治しておいた方が安心です
ピロリ菌検査方法(胃カメラ使わない方法)
・血液検査
・尿検査
・便検査
・尿素呼気試験
猫たちのためにも、できるだけ予防できる病気は予防しておいた方がいいと思いました
余談ですが、「胃カメラ」。
今、鼻からできて楽っていうじゃないですか。
私も鼻からを選んだのですが・・・鼻腔(?)が細すぎて通りにくかったらしく、
右も左も激痛に耐えたのに、最終的に口からとなりました・・・
いや、ほんと当然鼻からできるもんだと思って高をくくってました
御多分に洩れず、ものすごくつらかったです
ただでさえ、すぐえづいちゃうのに・・・本気で二度とやりたくないです _| ̄|○
長文におつきあいいただき、ありがとうございました
猫たちに関係ない話ですみません(゚ー゚;
でもいろんな方に知っておいていただきたく、ピロリ菌検査のオススメとして書きました
次回こそ!
今回のトライアルラッシュの最後の発表いきますので、お待ちください
おそらく衝撃が走ります・・・
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
お知らせなど
● 英会話教室のお知らせ
詳しくはこちら → ★
生徒さん募集中です~
● マロンパ☆さんのブログ
猫式連載中です!ぜひ見てみてください( ´∀`)ノ
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
ピロリ菌、名前がかわいいせいで油断しちゃうと思うんですよねぇ
ぽちっとお願いします
コメント
コメント一覧 (11)
ガクガクブルブル。
痛みがなくなってきて良かったです。
痛みが伝わってきて震えました。
私の父も胃がんで胃と胆嚢を取ったので、DNAのことを考えるとひとごとじゃないっす。
もちろん除菌済みです(o^-')b
(ふたりとも1回では出来なかったわ)
猫たちがまだ若いから、ホント健康には気をつけなきゃです。
救急車のお世話になるほどひどい胃痛って…
一週間も寝たきり!?
私は慢性胃炎なので、チクチクするくらいしか経験ないけど、
それでも悶々としてしまうわ。
さぞやつらかったでしょうね。
どうぞお大事に。
※GW目安で関東に戻ることになりました。
落ち着いたらご連絡しますね(^_-)☆
大変でしたね。よくなってきて何よりです。
わたしも今、胃腸が疲れていまして(壊しやすい時期もある)胃腸は脳にも繋がっているので、
ここがつらいと本当にナニもかもきついですよね…(T-T)
胃カメラは体調により、昨年やってみましたが
鼻なんて口より怖そうなので(*_*;口にしましたよ。
でも、口も点滴法という麻酔のあるところを選びました。さんざんだったことをよく聞いてたので…。
猫の色んな薬や治療法がこれからも発展していくと思いますし、願いますが、人の検査ももう少し心身に負担なく出来ることを願っています~
お察しします。
ワタクシ、胃痛マスター(笑)半期に一度(いやもっとかも)激痛みに襲われます。ピロリちゃん居ないのにですよ。
胃カメラにも慣れました(笑)鼻でも口でもどんとこいです。
猫のためにも ご自愛くださいまし。
私は昨年末に ピロリ菌の除去を
やりました
健康診断の血液検査でピロリ菌陽性となり
胃カメラで ピロリ菌がいるとのことでした
ピロリ菌除去中は 副作用がひどくて
吐き気 痒み たいへんでした!
でも無事 除去成功しました!
今は 薬も良くなっているので
ほとんどの方が 1回で除去できるようです
少しでも楽になるといいですね
お大事に。
激痛はないけど。
本当に地獄をみるんですよね…
酷いときは2ヶ月間も痛みが残ってました。
ピロリ菌検査は毎年やってます。
高齢な私の友人も先月末
胃ガンで亡くなりました。
これからは一層気を付けなきゃです。
胃の痛みをあまり感じたことはありませんが
検査は必要なのかなぁと思うこの頃です。
相当痛いと聞いてましたが、大変でしたね・・・
早く除菌できますように・・・
お大事にしてくださいね。
いるのでピロリ菌の恐れがあるかもと
思い、結婚後マヌカ蜂蜜を朝ヨーグルトに
混ぜて食べています。
効果はわかりませんが、、ね。(^^;;
今のところ大丈夫です。
そんな辛い思いをする可能性もあるんですね
早く除菌するように言います