おつかれさまです
咳はだいぶおさまってきたのですが、今度は異常に眠いです
コロナ妖精になる前は夜中の3時くらいまで起きているのもザラで、1日5時間睡眠とかだったのが、今は12時くらいに寝落ちして8時間寝ても寝足りない感じです
何でしょうこれ・・・怖い
猫式です

昨日しばらくSNSの更新頻度がさがると書きましたが

その前に、たくさんの方が応援してくださっているアランの経過を報告したいと思います

FIP発覚から現在までのまとめです

62F98357-05E0-41A6-8504-F812D809C205


●最初の検査の結果(1/15)
D718B875-6F77-4D7D-8FE4-2D90421BBA3A

 TPと黄疸の値(※黄色くマークしてある値)が高いです

 TBIL:2.7
 TP:10.8

 診察に行く前からFIPを疑っていたので、超音波検査もお願いしました

 結果、やはり腹水がたまっている
 (超音波の画像が欲しかったのですが、撮影してなかったとのこと)

 腹水を外部検査(遺伝子検査)に出していただきました

 ただ、遺伝子検査の結果を待つまでもなく、
 この時点で先生も、FIPでしょうとおっしゃっていました

●FIP治療開始(GS注射)(1/17)

AEC528AF-D59C-4A35-B371-8C4E8A87F477

 経験者のお話によると、治療開始はできるだけ早い方がよいということで、確定診断を待たずにGS注射を始めました

 ※あくまでも猫式の場合です。
 今までのメンバーの中にFIPを発症した子が何名かいたので、自分の中でほぼFIPに間違いないという確信がありました


●遺伝子検査の結果(1/19)

9A86AD89-4AD6-4708-9DAE-6FB7B01DB4F3

 遺伝子検査の結果が来ました
 検体は腹水です
 結果は陽性

 臨床症状もあわせ、ここでFIPが確定されました

 わかってはいました

●定期検査の結果(1/31)

BA5A3EFD-1A71-4A46-9473-807B2D97F622

 治療開始からだいたい2週間後に、血液検査をしました

 TBIL:0.8(前回2.7)
 TP:>11.0(前回10.8)

 黄疸の指標の値はだいぶさがったものの、TPがかなり高いです

 ただ、この時点で結構食欲元気もかなり復活し、快調そうに見えたので、正直もっと数値改善していると思ってました(^^;

 FIP、そんな甘くない、油断してはいけない
 と改めて気持ちをひきしめたのを覚えています

●定期検査の結果(2/21)
846A3174-AF7A-4F5F-81EB-EAE12013A4BD

 治療開始から約1か月後の、血液検査です

 TBIL:0.2(前回0.8、前々回2.7)
 TP:8.9(前回>11.0、前々回10.8)
 
 黄疸の指標の値が正常値になりました!
 TPもかなり下がりましたね

 そしてまた超音波検査をお願いしたのですが、南斗・・・

 腹水の貯留がなくなりました

 抜いてません。なくなったんですよ!

 すごいです・・・

  血液検査の結果も良好。腹水も消失。

 
先生、とても驚いて&喜んでくれました(≧▽≦)

 そして体重の変化もすごいです

 治療当初、3.78kg から

 4.7kg に増量

 約1kg増えたんです(^^♪

 本当に効いているんだと思います

●GS注射

 現在、毎日GS注射を1日1回しております
 昨日までで、41回終了
 失敗した日はありません

 84回と言われているので、あと少しで折り返しですね

 ※84回未満でも寛解する場合もあるようです


今のところ、こんな感じです

またご報告しますね

アランはとても元気です(*^-^*)

E8C0A1AA-038B-4486-BEC9-59B2C4D24424


アラン毎日注射がんばってくれています
ぽちっとお願いします

↓  ↓  ↓



にほんブログ村



*-*-*- YouTube見て猫式支援 *-*-*-

 ●ちゃんねる登録
 ●動画視聴

が、支援につながります!
ご視聴よろしくお願いします





更新通知が届きマッシュ   フォローお願いしマッシュ
 

Instagramもやってマッシュ

スポンサーリンク