おつかれさまです
今回、人間の健康ネタです。すみません
猫式です
一か月までにも同じような記事をあげた気がしますが・・・(;・∀・)
昨夜、双子の食物アレルギーが出現し、またまた夜間救急外来のお世話になりました
イクラです
イクラは初めてではなく、2回目で、1回目大丈夫だったので、その時より少し多めにあげたところ
双子(妹)の口の周りに発疹が出はじめ・・・
それだけなら様子を見ようと思ったのですが
「声が出にくい」「苦しい」
と言い始めたため、これはまずいと。
あわてて先月双子(姉)がお世話になった総合病院Aに連絡したら、
なぜか断られたため Σ(´д`;)(いまだに理由がよくわからない)
他をあたって電話した結果、近くの別の総合病院Bで診ていただけることになりました
ちなみに、子ども医療電話相談室(#8000)に電話したところ、
「声が出にくい」「苦しい」と言っている旨を伝えるや否や、
相談員さん曰く「すぐに119番に連絡してください」と。
一応、見た目はそこまで苦しそうではなく、救急車を今回のレベルで使っていいものか躊躇していたら、
「急変することがあるので、全然気にしなくていい。すぐに119番を」
と真剣に言われました
幸い、同時に別のところに電話していた猫式♂が、近くの総合病院Bで診てくれる情報を持ってきたので、救急車は使わず、自分たちで車で向かったのですが・・・
苦しい、声が出にくい、というのは思っていた通り、怖い症状なのですね
改めて怖くなりました
妹だけでなく姉の方も、「喉が痛い」「ワキがかゆい」と言い始め、急いで夜間救急外来へ向かいました
で、きっとあるあるなんですが
着いた途端、口の発疹は消えてきて、
しかも、さっきまで声がでにくい、のどが変、苦しいと言っていたにも関わらず・・・
ふたりしてジャンプしたりスキップしたり、いくら止めてもテンション高くてノリノリで・・・
帰ろうかとも思ったのですが、子ども医療電話相談室の相談員さんの
「急変することがある」という言葉を聞いたら、先生に診てもらうまでは不安で帰れなくなってしまい・・・
めっちゃ元気そうだな・・・、と思いつつも念のため診てもらいました
結果、現在発疹も消えかかっている上、そこまで深刻な状態(呼吸困難など)になってもなく、酸素もしっかり足りているので、まあ大丈夫でしょうと。ただ、消化吸収のタイミングでまたアレルギー反応を起こすことがあるため、もしそうなった場合はまた連れてきてください、と。でもおそらくこの感じでは大丈夫そう、念のため、抗アレルギー剤を出しておきますね。との事でした
ホッと一安心です。
やっぱり診てもらってよかったです
もう当分イクラは食べさせません・・・
本当に肝が冷えました
ちなみに、お子さんのことで何か心配事や、この症状の時に様子を見てもいいのか?すぐに連れて行くべきか、等悩んだ際、
「#8000」(子ども医療電話相談室)にかけると、相談員さんが色々教えてくれます
今回、人間の健康ネタです。すみません
猫式です
一か月までにも同じような記事をあげた気がしますが・・・(;・∀・)
昨夜、双子の食物アレルギーが出現し、またまた夜間救急外来のお世話になりました
イクラです
イクラは初めてではなく、2回目で、1回目大丈夫だったので、その時より少し多めにあげたところ
双子(妹)の口の周りに発疹が出はじめ・・・
それだけなら様子を見ようと思ったのですが
「声が出にくい」「苦しい」
と言い始めたため、これはまずいと。
あわてて先月双子(姉)がお世話になった総合病院Aに連絡したら、
なぜか断られたため Σ(´д`;)(いまだに理由がよくわからない)
他をあたって電話した結果、近くの別の総合病院Bで診ていただけることになりました
ちなみに、子ども医療電話相談室(#8000)に電話したところ、
「声が出にくい」「苦しい」と言っている旨を伝えるや否や、
相談員さん曰く「すぐに119番に連絡してください」と。
一応、見た目はそこまで苦しそうではなく、救急車を今回のレベルで使っていいものか躊躇していたら、
「急変することがあるので、全然気にしなくていい。すぐに119番を」
と真剣に言われました
幸い、同時に別のところに電話していた猫式♂が、近くの総合病院Bで診てくれる情報を持ってきたので、救急車は使わず、自分たちで車で向かったのですが・・・
苦しい、声が出にくい、というのは思っていた通り、怖い症状なのですね
改めて怖くなりました
妹だけでなく姉の方も、「喉が痛い」「ワキがかゆい」と言い始め、急いで夜間救急外来へ向かいました
で、きっとあるあるなんですが
着いた途端、口の発疹は消えてきて、
しかも、さっきまで声がでにくい、のどが変、苦しいと言っていたにも関わらず・・・
ふたりしてジャンプしたりスキップしたり、いくら止めてもテンション高くてノリノリで・・・
帰ろうかとも思ったのですが、子ども医療電話相談室の相談員さんの
「急変することがある」という言葉を聞いたら、先生に診てもらうまでは不安で帰れなくなってしまい・・・
めっちゃ元気そうだな・・・、と思いつつも念のため診てもらいました
結果、現在発疹も消えかかっている上、そこまで深刻な状態(呼吸困難など)になってもなく、酸素もしっかり足りているので、まあ大丈夫でしょうと。ただ、消化吸収のタイミングでまたアレルギー反応を起こすことがあるため、もしそうなった場合はまた連れてきてください、と。でもおそらくこの感じでは大丈夫そう、念のため、抗アレルギー剤を出しておきますね。との事でした
ホッと一安心です。
やっぱり診てもらってよかったです
もう当分イクラは食べさせません・・・
本当に肝が冷えました
ちなみに、お子さんのことで何か心配事や、この症状の時に様子を見てもいいのか?すぐに連れて行くべきか、等悩んだ際、
「#8000」(子ども医療電話相談室)にかけると、相談員さんが色々教えてくれます
わたしは何度かお世話になっています。
やはり油断は大敵ですね
1度大丈夫だとしても、アレルギーが起こりやすいと言われている食物は、慎重に少しずつの方がよさそうです(´-`)
特に我が家の双子はアレルギー体質で、もっと小さい頃は
卵・小麦・牛乳
のアレルギーでした(結構つらい)
この3大食物は栄養的にも摂取させたかったので、先生のススメ通り、少しずつ食べさせて慣らして、今では普通に食べられるようになりました
イクラは別に食べられなくても、栄養的にそんなに問題なさそうなので
(むしろしょっぱいしコレステロール高いし。最高においしいけども)
無理して食べさせなくてもよさそうですよね(^^;
アレルギーを起こしやすい体質ということを肝に銘じて、今後気をつけていきます・・・
ぽちっとお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
*-*-*- 楽天お買い物で猫式支援 *-*-*-*
↑のバナーをクリックしてからお買い物していただくと、
購入金額に応じたポイントが猫式への支援になります。
※みなさまにも通常どおりポイントが入ります
もしよろしければ、ご協力お願いいたします<(_ _)>
*-*-*- YouTube見て猫式支援 *-*-*-*
●ちゃんねる登録
●動画視聴
が、支援につながります!
ご視聴よろしくお願いします
よろしければ、ぜひ見てみてくださいね
更新通知が届きマッシュ フォローお願いしマッシュ
Instagramもやってマッシュ
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (4)
そこでお医者さんに強く言われました。
「早く連れてこないと!死ぬよ!」と。
空振りでもいいのです。救急診療連れて行って正解でしたね。
息子今26歳、元気です😊
息子さん、そんなことがあったのですね・・・
やっぱり連れて行ってよかったです!
そうですね!空振りでも、大事になるより全然いいですね
救急車も躊躇せずに今度から呼びます
何かあってからでは遅いですものね・・・
(もちろん、それ以前にアレルギー気をつけます💦)
子育てお疲れさまです✨
そうなのですね・・・
アレルギー、恐ろしいですね
命に関わることもありますものね・・・
診てもらって本当によかったです
何もなくてよかった・・・(;_:)
ありがとうございます✨