おつかれさまです
黒猫・リディが太ましいです
黒猫・リディが太ましいです
猫式です
Twitterではちょっと触れたりもしてましたが、
ブログでは詳しく現在のトッちゃんの様子をお伝えしてませんでした(;´・ω・)
心配させたままですみません💦
現在のトッちゃんは、猫式♂をガチ狩りするくらい元気です!
鼻カテは今はもうしていません
正月に入れてもらって、次の日に速攻取れて Σ(´д`;)
(鼻カテってこんなに取れるん?ってくらい今まで何回も取れています(;゚Д゚))
どうしようかと思ったんですけど、その日にちょっとながらもトッちゃん自力で口から食べたんです
しかも、今まで鼻カテ入れてた時は、しょっちゅう吐いてしまったり、
食後結構時間が経っているのに「グプグプ」言ってたり、気持ち悪そうに香箱座りをしていたのですが
その日は鼻カテが外れた途端、アクティブに動き回って、気持ち悪そうな素振りもしなくなったんです!
リラックスして、ご機嫌で・・・
その変わり様を見て、もう鼻カテはやめようと決めました
トッちゃんにとっては、鼻カテはとてもストレスみたいです
素人ながら、鼻カテが食道にプラプラしている感覚がいやなのかなぁと予想しています
食事以外の時も気持ち悪そうでしたし、
鼻カテを取ったらグプグプ言わなくなったので、そう思うんですよね・・・
トッちゃんは敏感なのかもしれませんね
(私もえづきやすいので、きっと同じだ)
で、食べたり、食べなかったりという日を繰り返し、
現在は、ドライフードばっかりですけど、結構食べてくれるようになりました!
いろんなのをバイキング形式で置いているのですが、
昨日は、k/d(チキン)、JPの腎臓ご飯、ドクターズケアのキドニー(フィッシュ)、ピュリナワン、メディファス、などなど・・・
それぞれを少しずつ食べています^^
(全然食べない種類もある(;・∀・))
あわせたらしっかり1日分くらいはなる量を食べてくれています
吐き戻しも、今はそこまで頻度も高くないので、セレニア(制吐剤)投与もやめました
あとは、皮下輸液を朝晩2回100ccずつがんばってもらっています
サプリは、朝、ネフガード(老廃物を吸着する)を錠剤で。
その後シリンジでお水飲ませて。
▼ネフガード
夜、レンジアレン(リン吸着剤)をカプセルにつめて。
その後シリンジでお水飲ませて。
▼レンジアレン
こんな感じでやっていまして
ものすごく動きは元気なのです
毛艶も顔つきも当時とは比べ物にならないくらい。

ノリノリ
きっと血液検査、ものすごくよくなってたりして・・・!
と淡い期待を込めて昨日定期検査に行ったら
やっぱりよくなかったです・・・(._.)
わかっていましたが、甘くないです・・・
クレアチニンとリンは多少下がりましたが、BUN(尿素窒素)がかなり上がっていました
トッちゃん身体が慣れちゃっているのか、値高くてもものすごくアクティブなんです
先生も「あの時と比べて全然違ってすごく元気そう」、と言ってましたからね
ひとまず、今やっていることを継続していくことになりました
貧血の値は低いものの進んでいなかったので、そこは安心しました
腎臓病とともに貧血が進んでいくことがあるので(腎性貧血)
場合によっては、造血ホルモン注射も考えていました
今のところは、まだ取り入れなくて大丈夫そうです
心配ごとはまだまだたくさんありますが、
トッちゃんが元気で穏やかに過ごしていてくれることが何よりです
あの時は本当に私たちや先生、もう年を越せないのではないかと覚悟しましたから・・・
トッちゃんには本当にがんばってくれてありがとうと日々感謝しています
(毎日べた褒め)

何でそんないい子なの?天才
って連呼してます
Twitterではちょっと触れたりもしてましたが、
ブログでは詳しく現在のトッちゃんの様子をお伝えしてませんでした(;´・ω・)
心配させたままですみません💦
現在のトッちゃんは、猫式♂をガチ狩りするくらい元気です!
鼻カテは今はもうしていません
正月に入れてもらって、次の日に速攻取れて Σ(´д`;)
(鼻カテってこんなに取れるん?ってくらい今まで何回も取れています(;゚Д゚))
どうしようかと思ったんですけど、その日にちょっとながらもトッちゃん自力で口から食べたんです
しかも、今まで鼻カテ入れてた時は、しょっちゅう吐いてしまったり、
食後結構時間が経っているのに「グプグプ」言ってたり、気持ち悪そうに香箱座りをしていたのですが
その日は鼻カテが外れた途端、アクティブに動き回って、気持ち悪そうな素振りもしなくなったんです!
リラックスして、ご機嫌で・・・
その変わり様を見て、もう鼻カテはやめようと決めました
トッちゃんにとっては、鼻カテはとてもストレスみたいです
素人ながら、鼻カテが食道にプラプラしている感覚がいやなのかなぁと予想しています
食事以外の時も気持ち悪そうでしたし、
鼻カテを取ったらグプグプ言わなくなったので、そう思うんですよね・・・
トッちゃんは敏感なのかもしれませんね
(私もえづきやすいので、きっと同じだ)
で、食べたり、食べなかったりという日を繰り返し、
現在は、ドライフードばっかりですけど、結構食べてくれるようになりました!
いろんなのをバイキング形式で置いているのですが、
昨日は、k/d(チキン)、JPの腎臓ご飯、ドクターズケアのキドニー(フィッシュ)、ピュリナワン、メディファス、などなど・・・
それぞれを少しずつ食べています^^
(全然食べない種類もある(;・∀・))
あわせたらしっかり1日分くらいはなる量を食べてくれています
吐き戻しも、今はそこまで頻度も高くないので、セレニア(制吐剤)投与もやめました
あとは、皮下輸液を朝晩2回100ccずつがんばってもらっています
サプリは、朝、ネフガード(老廃物を吸着する)を錠剤で。
その後シリンジでお水飲ませて。
▼ネフガード
夜、レンジアレン(リン吸着剤)をカプセルにつめて。
その後シリンジでお水飲ませて。
▼レンジアレン
こんな感じでやっていまして
ものすごく動きは元気なのです
毛艶も顔つきも当時とは比べ物にならないくらい。

ノリノリ
きっと血液検査、ものすごくよくなってたりして・・・!
と淡い期待を込めて昨日定期検査に行ったら
やっぱりよくなかったです・・・(._.)
わかっていましたが、甘くないです・・・
クレアチニンとリンは多少下がりましたが、BUN(尿素窒素)がかなり上がっていました
トッちゃん身体が慣れちゃっているのか、値高くてもものすごくアクティブなんです
先生も「あの時と比べて全然違ってすごく元気そう」、と言ってましたからね
ひとまず、今やっていることを継続していくことになりました
貧血の値は低いものの進んでいなかったので、そこは安心しました
腎臓病とともに貧血が進んでいくことがあるので(腎性貧血)
場合によっては、造血ホルモン注射も考えていました
今のところは、まだ取り入れなくて大丈夫そうです
心配ごとはまだまだたくさんありますが、
トッちゃんが元気で穏やかに過ごしていてくれることが何よりです
あの時は本当に私たちや先生、もう年を越せないのではないかと覚悟しましたから・・・
トッちゃんには本当にがんばってくれてありがとうと日々感謝しています
(毎日べた褒め)

何でそんないい子なの?天才
って連呼してます
*-*-*- YouTube見て猫式支援 *-*-*-*
●ちゃんねる登録
●動画視聴
が、支援につながります!
ご視聴よろしくお願いします
よろしければ、ぜひ見てみてくださいね
https://youtu.be/HlmiGmNobrU
本当に本当にいい子なんですよ(噛みますけど)
ぽちっとお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
更新通知が届きマッシュ フォローお願いしマッシュ
Instagramもやってマッシュ
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
元気があれば、何でもできる!と、かのアントニオ猪木も言ってますよね。