おつかれさまです
ごま、も最近よさを覚えた食材のひとつです
肉まんのごまあんなんて昔もってのほかだったんですけど、年取るといろいろイケますね
猫式です
もう一週間くらい前の出来事になりますが、
お世話になっている動物病院さんが移転したので、内覧会に行ってきました
ちょうどうちの7周年祝いイベントの最中でしたが
どうしても行きたかったので、ちょろっと抜け出して連れて行ってもらいました
移転とはいっても、別の元々あった物件に移転とかでなく・・・
何と、建物(ビル)自体が新築です

おおきい!
なので、本当にすべてが真新しい、ピカピカなんです
レントゲン室とか診察室とか、ふだんそんなじっくり見れませんが、
ここぞとばかりにじろじろ見ることができる、
それが内覧会の醍醐味だと思います(・∀・)b
では、建物の中身を紹介していきますね
※都合上、双子と一緒に行きましたので、写真にちらほら写っていますw
▼まず、入口その1があって
ここを入ると
▼さらに入口が二手に分かれます
今回一番の変更ですね
なんと、猫ちゃんとわんちゃんで、入口が分けられています
今回の移転から待合室が別々になりました

左がワンちゃん用

右が、猫や小動物用です

▼わんちゃんの方の待合室
▼診察室その1
▼レントゲン室
▼バックヤード?調剤とか会計とか検便するところ?
▼別角度
▼診察室その2
▼こんな記念撮影コーナーも(・∀・)
今回の移転により、入口の構造が二重扉になって脱走の危険性が減ったと思いますし、
わんちゃんと猫さんの待合室が分かれているのも、ありがたいです(・∀・)b
と、いうのも・・・
私ワンコもものすごくものすごく大好きなんですけど(銀牙大好きですし。でっかいワンコは特に好き)、
深刻な病気を抱えてる子を連れている時は、ワンちゃんがノリノリで寄ってきてくれるのが、とてもつらくてですね・・・
(極力猫に怖い思いをさせたくない)
なので、今回の仕様は繊細な猫たちにとって、とってもよいと思います
私ひとりだったら、ワンちゃんいつでもウエルカムなんですけどね・・・
(でっかい子、見惚れます・・・ホゥ・・・とため息ついてしばらく見てます←キモイ。
たまに写真撮らせてくださいとせがみます←さらにキモい)
あと、写真には撮れていないのですが、
TNRする猫さんや、保護仕立ての猫さん用の入り口も分けられていました
感染症対策だと思いますが、色々考えられています
ヴィータ動物病院さん、ご移転本当におめでとうございます
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
■参加者募集中イベント
■4月の開催スケジュール
7日) ネコレッチ tomo先生 申し込みページはコチラ → ★
21(日) 猫式ヨガ noa先生 申し込みページはコチラ → ★
27(土) 猫式ヨガ yo-yo-先生 申し込みページはコチラ → ★
猫がいて、しかもヨガでほぐれて、猫たちへの支援にもつながります
※参加費の大部分は、猫たちのご飯代や医療費、施設の維持費になりますので
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ごま、も最近よさを覚えた食材のひとつです
肉まんのごまあんなんて昔もってのほかだったんですけど、年取るといろいろイケますね
猫式です
もう一週間くらい前の出来事になりますが、
お世話になっている動物病院さんが移転したので、内覧会に行ってきました
ちょうどうちの7周年祝いイベントの最中でしたが
どうしても行きたかったので、ちょろっと抜け出して連れて行ってもらいました
移転とはいっても、別の元々あった物件に移転とかでなく・・・
何と、建物(ビル)自体が新築です

おおきい!
なので、本当にすべてが真新しい、ピカピカなんです
レントゲン室とか診察室とか、ふだんそんなじっくり見れませんが、
ここぞとばかりにじろじろ見ることができる、
それが内覧会の醍醐味だと思います(・∀・)b
では、建物の中身を紹介していきますね
※都合上、双子と一緒に行きましたので、写真にちらほら写っていますw
▼まず、入口その1があって
ここを入ると
▼さらに入口が二手に分かれます
今回一番の変更ですね
なんと、猫ちゃんとわんちゃんで、入口が分けられています
今回の移転から待合室が別々になりました

左がワンちゃん用

右が、猫や小動物用です

▼わんちゃんの方の待合室
▼診察室その1
▼レントゲン室
▼バックヤード?調剤とか会計とか検便するところ?
▼別角度
▼診察室その2
▼こんな記念撮影コーナーも(・∀・)
今回の移転により、入口の構造が二重扉になって脱走の危険性が減ったと思いますし、
わんちゃんと猫さんの待合室が分かれているのも、ありがたいです(・∀・)b
と、いうのも・・・
私ワンコもものすごくものすごく大好きなんですけど(銀牙大好きですし。でっかいワンコは特に好き)、
深刻な病気を抱えてる子を連れている時は、ワンちゃんがノリノリで寄ってきてくれるのが、とてもつらくてですね・・・
(極力猫に怖い思いをさせたくない)
なので、今回の仕様は繊細な猫たちにとって、とってもよいと思います
私ひとりだったら、ワンちゃんいつでもウエルカムなんですけどね・・・
(でっかい子、見惚れます・・・ホゥ・・・とため息ついてしばらく見てます←キモイ。
たまに写真撮らせてくださいとせがみます←さらにキモい)
あと、写真には撮れていないのですが、
TNRする猫さんや、保護仕立ての猫さん用の入り口も分けられていました
感染症対策だと思いますが、色々考えられています
ヴィータ動物病院さん、ご移転本当におめでとうございます
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
■参加者募集中イベント
■4月の開催スケジュール
7日) ネコレッチ tomo先生 申し込みページはコチラ → ★
21(日) 猫式ヨガ noa先生 申し込みページはコチラ → ★
27(土) 猫式ヨガ yo-yo-先生 申し込みページはコチラ → ★
猫がいて、しかもヨガでほぐれて、猫たちへの支援にもつながります
※参加費の大部分は、猫たちのご飯代や医療費、施設の維持費になりますので
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ご移転おめでとうございます!
ぽちっとお願いします
ぽちっとお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
更新通知が届きマッシュ
フォローお願いしマッシュ
Instagramもやってマッシュ
読者、フォローよろしくお願いしマッシュ
スポンサーリンク
コメント