おつかれさまです
しみじみ、猫に惚れています・・・
ほんとかわいい・・・
猫式です
3が日が終わって、今日からかかりつけの病院(ヴィータ動物病院さん)がやっているので、さっそく3ニャン連れて行きました
まず、ハレルヤ(5.28㎏)
原因不明なのですが、いきなり右足のかかとを負傷?してまして・・・
ひとまず傷口から菌が入らないように&傷口が開かないように、テーピングをしていただきました
あと、化膿しないように抗生剤が処方されました
テーピング、一週間くらいはしておくと安心かも、と先生おっしゃってたんですが、
ハレ、帰ってきて、即効取ってました Σ(´д`;)
取れちゃったらしょうがない、との事でしたが・・・
(早すぎんだろ)
次にハンマ・ハンマ(3.32㎏)
ヨダレを垂らしてたので、口の中を見たら、潰瘍みたいなものができていて・・・
痛いのか、食欲もやっぱり落ちていて、しかも吐き跡&軟便もあったので、連れていきました
抗生剤と、消炎剤が処方されました
ハンマちゃんの場合、元気ですし、お薬もしっかり飲める子なので、すぐ復活できる気がします
最後にジャジャくん(5.0㎏)
以前も書いたように、らせん菌とカビの治療が、全ッ然うまくいっておらず・・・
詳しくはこちら → ★
※結局、ちゅ~るビッツ作戦も2、3回でジャジャくんに攻略されました
先生に相談した時、「飲むのもダメ、塗るのもダメときては、
このままだと螺旋菌も増殖しちゃうし、カビも広がっていくので
いったんこちら(病院)でお預かりして治療しちゃった方がいいかもしれません」
とおっしゃっていたので・・・
いよいよ最終手段
「入院で先生方に徹底的に治していただく」
と、なりました
久々に長期合宿系、出ました
今までイオリくんの点眼治療の時などもお世話になりました・・・
(あのときは、3週間くらいかかったと思います)
いつもお手入れが大変な子を、すみません・・・
ジャジャくんは、何週間かかるかわかりませんが・・・
早く完治して、フロアでたくさん遊んでほしいです
ちなみに今日の3ニャンに関しては、元気はすごいあります
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
●猫式ヨガ&ネコレッチ
・1月
1/13(日) ネコレッチ tomo先生 申し込みページはコチラ → ★
1/20(日) ネコヨガ noa先生 申し込みページはコチラ → ★
1/26(土) ネコヨガ yo-yo-先生 申し込みページはコチラ → ★
みなさん、ぜひぜひお申込み、お待ちしてマッシュ
ヨガ&ストレッチで楽しみながら、猫支援(・∀・)つ
病院通いはなかなかハードです
(いろいろ心配で精神的にきます)
ぽちっとお願いします
しみじみ、猫に惚れています・・・
ほんとかわいい・・・
猫式です
3が日が終わって、今日からかかりつけの病院(ヴィータ動物病院さん)がやっているので、さっそく3ニャン連れて行きました
まず、ハレルヤ(5.28㎏)
原因不明なのですが、いきなり右足のかかとを負傷?してまして・・・
ひとまず傷口から菌が入らないように&傷口が開かないように、テーピングをしていただきました
あと、化膿しないように抗生剤が処方されました
テーピング、一週間くらいはしておくと安心かも、と先生おっしゃってたんですが、
ハレ、帰ってきて、即効取ってました Σ(´д`;)
取れちゃったらしょうがない、との事でしたが・・・
(早すぎんだろ)
次にハンマ・ハンマ(3.32㎏)
ヨダレを垂らしてたので、口の中を見たら、潰瘍みたいなものができていて・・・
痛いのか、食欲もやっぱり落ちていて、しかも吐き跡&軟便もあったので、連れていきました
抗生剤と、消炎剤が処方されました
ハンマちゃんの場合、元気ですし、お薬もしっかり飲める子なので、すぐ復活できる気がします
最後にジャジャくん(5.0㎏)
以前も書いたように、らせん菌とカビの治療が、全ッ然うまくいっておらず・・・
詳しくはこちら → ★
※結局、ちゅ~るビッツ作戦も2、3回でジャジャくんに攻略されました
先生に相談した時、「飲むのもダメ、塗るのもダメときては、
このままだと螺旋菌も増殖しちゃうし、カビも広がっていくので
いったんこちら(病院)でお預かりして治療しちゃった方がいいかもしれません」
とおっしゃっていたので・・・
いよいよ最終手段
「入院で先生方に徹底的に治していただく」
と、なりました
久々に長期合宿系、出ました
今までイオリくんの点眼治療の時などもお世話になりました・・・
(あのときは、3週間くらいかかったと思います)
いつもお手入れが大変な子を、すみません・・・
ジャジャくんは、何週間かかるかわかりませんが・・・
早く完治して、フロアでたくさん遊んでほしいです
ちなみに今日の3ニャンに関しては、元気はすごいあります
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
●猫式ヨガ&ネコレッチ
・1月
1/13(日) ネコレッチ tomo先生 申し込みページはコチラ → ★
1/20(日) ネコヨガ noa先生 申し込みページはコチラ → ★
1/26(土) ネコヨガ yo-yo-先生 申し込みページはコチラ → ★
みなさん、ぜひぜひお申込み、お待ちしてマッシュ
ヨガ&ストレッチで楽しみながら、猫支援(・∀・)つ
病院通いはなかなかハードです
(いろいろ心配で精神的にきます)
ぽちっとお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
更新通知が届きマッシュ
フォローお願いしマッシュ
Instagramもやってマッシュ
読者、フォローよろしくお願いしマッシュ
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
投薬用ちゅーるもピルポケットも、お役に立てなかったようで残念です。
まぁ、投薬用は通常の4倍の粘度ですから(←しつこい/笑)、オヤツや少食の子のご飯的な感じで与えられるので、ソチラで消費しちゃって下さい(^^)
腎臓用のちゅーる、ソチラのにゃんずの受けはどうでしたか?
我が家のミカンにはイマイチだったので、ちょっと気になったもので…(^^ゞ
どのにゃんずも治療をチャンと頑張って、元気で可愛い姿をズッと見せて下さいね~(´ゝ∀・`)ノシ
投薬用ちゅ~るは、すぐ感づかれました・・・(笑)
ピルポケットはそれだけなめとって薬はペッて出しちゃうんです・・・
頭のいい子で・・・
でも!他の子たくさんいるので、お薬時にはぜひ使わせていただきたいです!
ありがとうございます。なんせ4倍ですからね←w
腎臓用のちゅ~るはまだ試していないのですが、試したらご報告しますね
しっかり完治して、みんなフロアでのびのびしてほしいです^^